40歳アリリタ(早期退職)達成者のブログ

メインは書評(自分語り)。色々と経験する中で自分の生き方が固まり、2014/11/02の記事を集大成に方針確定。2020年3月末、40歳にてアリリタ達成!

嫌われる勇気

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

人は誰しも、客観的な世界に住んでいるのではなく、自らが意味づけをほどこした主観的な世界に住んでいます。あなたが見ている世界は、わたしが見ている世界とは違うし、およそ誰とも共有しえない世界でしょう。


アドラー心理学では、他者から承認を求めることを否定します。他者から承認される必要などありません。むしろ、承認を求めてはいけない。他者からの承認を求め、他者からの評価ばかりを気にしていると、最終的には他者の人生を生きることになります。


あらゆる対人関係のトラブルは、他者の課題に土足で踏み込むこと−あるいは自分の課題に土足で踏み込まれること−によって引き起こされます。他者の課題に介入すること、他者の課題を抱え込んでしまうことは、自らの人生を重く苦しいものにしてしまいます。他者の課題は切り捨てる。それが人生の荷物を軽くし、人生をシンプルなものにする第一歩です。


「自由とは、他者から嫌われることである」
あなたが誰かに嫌われているということ。それはあなたが自由を行使し、自由に生きている証であり、自らの方針に従って生きていることのしるしなのです。他者の評価を気にかけず、他者から嫌われることを怖れず、承認されないかもしれないというコストを支払わないかぎり、自分の生き方を貫くことはできない。つまり、自由になれないのです。


アドラー心理学では「すべての悩みは、対人関係の悩みである」と考えます。不幸の源泉は対人関係にある。逆にいうとそれは、幸福の源泉もまた対人関係にある、という話でもあります。



感想
アドラー心理学についての本。アドラーについては前に「人生の意味の心理学」という本を読んでおり、「人間関係のみが人生の意味であり、それが欠けている人は失敗者だ」みたいな言いように反発しか感じなかったわけだけど。それもあってちょっと構えながら読んだんだけど、なかなか読みやすく、僕の思想と調和する部分も多く、楽しく読むことができた。
同じ土台からの主張でも、やっぱり人によって捉え方は異なってくる。一面からだけでなく色々な面から検討することの重要性を思い知らされるね。


幸福のためには「貢献感」が必要。そのためにこそ、人間関係が求められている。でも実際、どの程度の関わりで「貢献感」が得られるかは人それぞれであり、人によっては「存在していること」それだけで貢献感を感じることも出来る。そういうことならば、僕にも納得できるな。深く深く突っ込まないとそれが感じられない人は、そうすればいいだけ。僕はそれが薄くても実感できた、と。


ただ、「いま、ここを生きる」という主張はその通りだなと考えさせられた。アリリタという終わりを意識してしまうと、待ち焦がれる気持ちから、苦しくなってしまう。当たり前のものとして受容していた時には感じなかった重さがある。
そんな中でも、今の楽しさもちゃんと味わっていこう、とは思っていたんだけど。楽しみの、人生の先延ばしをしている面は多少あるかも。リタイアまでの期間を、我慢の日々にするわけにはいかない。もう少し、今の比重を上げる必要があるだろうな。


いつ死んだとしても、それなりに満足できた、と思えるよう、今をしっかりと生きていきたい。