40歳アリリタ(早期退職)達成者のブログ

メインは書評(自分語り)。色々と経験する中で自分の生き方が固まり、2014/11/02の記事を集大成に方針確定。2020年3月末、40歳にてアリリタ達成!

2023-01-01から1年間の記事一覧

【番外編】2023年の振り返り 読書まとめ

2023年の読書を振り返る。去年79冊読んだのに対して、今年は77冊読んだ。読書時間は去年352hに対し、今年は335h。大体去年と同じくらいで、無理なく楽しく読書をすることが出来た。 ゲンロン関係とその派生で12冊、勢古さんとその派生で13冊。去年に引き続き…

【番外編】2023年の振り返り 旅行まとめ

天橋立にて 今年は5月と10月に長期カブ旅を実施。 5月のカブ旅は来年の日本一周を見据えての予習回。ひとまず予定を入れた東京を目指し、興が乗ればそのまま日本一周を敢行してもいいと最初は思っていたんだけど。5月はまだまだ寒すぎて過酷だった。6月にな…

訂正可能性の哲学

訂正可能性の哲学 ゲンロン叢書 作者:東浩紀 株式会社ゲンロン Amazon ぼくが重視したい「小さな社会」における対話は、必ずしも理性的で倫理的なものではない。私的で、価値転倒的で、ときに反社会的ですらありうるような雑多な言葉たちである。「小さな社…

小右記

小右記 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 (角川ソフィア文庫) 作者:藤原 実資 KADOKAWA Amazon はじめに平安時代というのは、ともすれば『源氏物語』に代表される文学作品を基にして考える傾向が強かった。平安貴族が実際に恋愛と遊宴にばかり熱中してい…

古田織部の正体

古田織部の正体 (角川ソフィア文庫) 作者:矢部 良明 KADOKAWA Amazon 宗二・利休・織部の三人ほど、桃山茶の湯の展開をそのままに象徴する人物はほかにはあるまい。具体的に言うと、山上宗二は室町時代の唐物絶対主義の茶の湯の信奉者であり、利休は室町時代…

民芸とは何か

民藝とは何か (講談社学術文庫) 作者:柳 宗悦 講談社 Amazon なぜ特別な品物よりかえって普通の品物にかくも豊かな美が現れてくるか。それは一つに作る折の心の状態の差異によると云わねばなりません。前者の有想よりも後者の無想が、より清い境地にあるから…

日本文化の核心

日本文化の核心 「ジャパン・スタイル」を読み解く (講談社現代新書) 作者:松岡正剛 講談社 Amazon 日本文化の正体は必ずや「変化するもの」にあります。神や仏にあるわけでも、和歌や国学にあるわけでもありません。それはたいてい「おもかげ」や「うつろい…

もののふ戦記

もののふ戦記―小者・半助の戦い (時代小説文庫) 作者:卓, 長谷川 角川春樹事務所 Amazon 感想 勢古さんの本「それでも読書はやめられない」で、時代小説部門でお勧めされていた一冊。 帚木さんの、庶民を描く時代小説は面白かった。本書はそれと同じく、合戦…

老子

老子 (岩波文庫) 作者:蜂屋 邦夫 岩波書店 Amazon あとがき世界史上もっともよく読まれた書物は、西では『聖書』、東では『論語』であろう。二番目となるとむずかしい。ただ、西ではどうだか知らないが、東では『老子』ではあるまいか。中国の知識階級の人々…

禅と日本文化 対訳

対訳 禅と日本文化 - Zen and Japanese Culture 作者:鈴木 大拙 講談社インターナショナル Amazon 禅の鍛錬法。それは真理がどんなものであろうと、身をもって体験することであり、知的作用や体系的な学説に訴えぬということである。禅のモットーは「言葉に…

宮本武蔵 「兵法の道」を生きる

宮本武蔵-「兵法の道」を生きる (岩波新書) 作者:魚住 孝至 岩波書店 Amazon 武蔵の義父と目される「兵法者無二」は、豊後(大分)の日出3万石の藩主・木下延俊(秀吉の正室・高台院の甥)に近侍していた。 武蔵は、関ヶ原の戦いの時には豊後での合戦と城攻…

現代ゲーム全史 文明の遊戯史観から

現代ゲーム全史 文明の遊戯史観から 作者:中川大地 PLANETS Amazon ゲームとテクノロジーはいずれも、目下の現実世界では不可能なヒトの願望を、人為的な工夫によって一時的ないし恒常的に実現していこうとする営みだからである。これが資本主義経済下で産業…

新訳 茶の本

新訳 茶の本 ビギナーズ 日本の思想 (角川ソフィア文庫) 作者:岡倉 天心,大久保 喬樹 KADOKAWA Amazon 茶人こそは本物のユーモアの達人。茶にはワインのような傲慢さも、コーヒーのような自意識も、ココアのような間の抜けた幼稚さもない。 天心は、西洋とく…

【番外編】2022年の振り返り 資産まとめ

2022年の資産状況をまとめてみた。 資産割合(昨年割合) 現預金 47.0% (48.9%) 日本株 3.3% (3.5%) 外国株 25.5% (23.5%) 外国債券 13.5% (13.7%) 年金 10.6% (10.2%) 市場は軟調だったし、さすがに投資収益はマイナス。アメリカ株市場は4年ぶり…

【番外編】2022年の振り返り 読書まとめ2

去年は過去まとめの総まとめを実施した。読書記録についてもまとめを行ない、集計してみた。本格的な読書記録を取り始めた2007年からスタート。 読書本をざっくり6つのカテゴリーに分けて分類したのが下の表。 こんなざっくりとしたカテゴリー分けだけからで…