40歳アリリタ(早期退職)達成者のブログ

メインは書評(自分語り)。色々と経験する中で自分の生き方が固まり、2014/11/02の記事を集大成に方針確定。2020年3月末、40歳にてアリリタ達成!

案本

経験を確実に「知る」に転化するためには、遭遇したものを無為に意識外へ通過させずに、積極的に「感想を持つ、考える、疑う、発見する、分かる、また疑う」ことで脳内に、「これは覚えておくべき大切なことだから、忘れるなよ」と記憶を刻む必要がある。この作業を経て、「経験」は「知る」につながり、「知る」は「既に知っている」と脳に定着を果たす。色んな経験がその道筋を辿ることによって、脳内に蓄積されていく。
知らないことは、想像もできない。逆に言うと、知っていれば、いくらでも想像できる。そのきっかけが、経験データベースにある。


ある考えるべき課題がある。その課題に関してアングル(角度、視点、観点)を出来るだけたくさん用意する。なぜなら、普段その課題について深く考えたことのない自分は、恐らくその課題に一つの視点=アングルしか持っていない。つまり、主観ということだ。主観は偏見に過ぎない。


自分のあらかじめ持っていた観点のありきたりな薄さ、浅さ、説得力のなさ。偏った考えではないのだが、普通に人が想像する範囲のもので、これでは誰をも感動させることなどできないようなものだ。こうやって、主観が修正されていく。課題の全体像の把握は、イメージの確認と更新にも役立つ。脳内アングルは、想像力のきっかけの発見でもある。だれにでも思いつくものでもいい。「選ばれるユニーク」とは、誰も考えないことではなくて、誰もが考えはするが、誰も考え付かなかったことなのだ。



感想
イデア発想について関連本を漁っていた中の一冊。読んでみると、広告のコピーを考えるための方法であって、製品開発のアイデアとは少し違う。といっても、「色々な視点からテーマを考えてみる」というのは応用できそうだ。それに、会話術を磨くためのヒントも得られたし。こうやって、目的とは違う気付きを得ることも大切だと思う。人間の深み・厚みを増していこう。
経験の価値。やっぱり大切だ。本を読み漁ることもその方法の一つ。確かに本だけでは十分ではないのだが、早く基礎をマスターし、ジャンルや手段を広げていきたい。