40歳アリリタ(早期退職)達成者のブログ

メインは書評(自分語り)。色々と経験する中で自分の生き方が固まり、2014/11/02の記事を集大成に方針確定。2020年3月末、40歳にてアリリタ達成!

老いの才覚

老いの才覚 (ベスト新書)

老いの才覚 (ベスト新書)

感想
タイトルからして分かっていたことだけど、老人を対象にした本。まあ、人はいつか老齢を迎えるわけで、その準備と思えば、多くの人にも響く内容ではある。かなり評判になっていたしね。図書館で借りるのにすごく時間がかかった。後で調べたら、父親がこの本を買っていたので、そっちから借りればよかったよ。

著者の考え方は僕のものと結構近いものがあり、かなり共感しながら読んだ。実際の老齢期になった時にも同じように考え行動できるかは分からないけどさ。考えが変わるなら変わるで、歓迎するけど。一つの考えに固執するつもりはない。より良い考え・立ち位置があると思えれば、いつでも乗り換えたいと思っている。そういう柔軟性は、老齢になっても保っていたいなあ。



人生には、いいことも悪いこともあります。哀しみや恨みをしっかり味わってこそ、人生は濃厚になるのだと思います。私は、自分の財産というのは、深く関わった体験の量だと思っています。若い時から困難にぶつかっても逃げだしたりせず、真っ当に苦しんだり、泣いたり、悲しんだりした人は、いい年寄りになっているんです。
これは確かにそうだろうなあ。まあ、頭で分かってはいても、進んで困難に直面したいとは思わないけど。回避の方向に動いちゃってるかなあ。でも、それも人生の醍醐味だってことで、甘んじて受け容れたいという気持ちもある。人間の幅が広がるだろうしね。



日本人の多くは、人は皆いい人という性善説が好きですが、私のように性悪説だと、人と付き合っても感動することばかりです。最初から皆いい人で、社会は平和で安全で正しいのが普通だと信じ込んでいると、あらゆることに不用心になって、よくて当たり前と感謝すらしなくなる。それだけでなく、自分以外の考え方を持つ人を想定する能力にも欠けてきます。私は、最終的に国家さえも信じてはいけないような気がしています。
この考え方は僕と同じだなあ。完璧な人や組織なんて無い。絶対に弱点を持っている。だから、僕は人に心酔するということがない。特定の一部分だけなら見習いたいとも思うが、人間そのものを丸ごと崇めるつもりはない。そんなのは、自分の思いを相手に読み込んでいるだけのこと。絶対に失望させられることになるが、それは自爆した自分が悪いだけだろう。
人が性善説に立ちたがるのは、その方が考えることが少なくなって楽だから、って理由だろう。自分の望む通りに世の中を見てはいけない。



私は、いつでも優先順位をかなりはっきり決めて、行動することを習慣にしています。自分にとって何が大事なのかを見きわめて、いちばん大事なことから順序をつけてやっていく。だいたい五つくらい決めてあっても、上位に二つくらいできればいいほうです。常に残す人生に慣れること。
これは幸福に生きるために大切なことだろうなあ。完璧主義の人間は、満足を知らず、幸せになれないんじゃないかと思っている。僕は程々を知ることをわきまえている人間なんで、それは踏まえつつ、より多くを求めていこうと努力している。矛盾するようだけど、やっぱり、今のうちから程々で満足していては、成長がないからな。



自分と考え方が異なる人に会った時、こんなにも違う人がいるということに驚いて、笑えないと困ります。私の仲間は皆、「ひえーっ」と喜びます。そのまんま違うことに驚いて、楽しんでいる。めいめいが自分の生き方と好みをきちんと確立して、人と同じでないことにたじろがず、自分とは違う人を拒否せず、そして、どんな相手にも生き方にも、どんな瞬間にもどんな運命にも意味を見つける。
こういう仲間って羨ましい。僕もそういう仲間が欲しいなあ。今いる友達は、共通点でのみ繋がっているような気がするからな。まあ、僕がそれ以外の面をあまり出さないようにしているってことが一番の原因かもしれないけど。一歩を踏み出さなければ、何も変わらないよな。



信仰を持つと、価値判断が一方的になりません。世間は褒めそやすけれど、神は「そんなことはよくない」と思われるようなこともある。社会がよくないと言ったり悪だと糾弾したりしても、神は「それは正しい」と言うものもある。神が存在していることによって、物事をもっと複眼で見ることができるようになるのです。
この部分は著者と僕の考えは異なるなあ。自分と違う価値基準を知ることは大切だとは思う。自分を絶対視せず、相対化して見る、ってのは。でも、宗教に相対的な見方を提供することが出来るのか?「神の見方」が正しい、ってことになるだけじゃないの?宗教によって、逆に他の考えを受け入れる柔軟性が失われるだけなんじゃ。特に、キリスト教みたいな一神教はね。著者はそうでもないようだけどさ。