40歳アリリタ(早期退職)達成者のブログ

メインは書評(自分語り)。色々と経験する中で自分の生き方が固まり、2014/11/02の記事を集大成に方針確定。2020年3月末、40歳にてアリリタ達成!

官僚を国民のために働かせる法

官僚を国民のために働かせる法 (光文社新書)

官僚を国民のために働かせる法 (光文社新書)

民間なら「万年係長」「万年課長」「万年部長」として会社にい続けることもできるし、後輩が上司になることも珍しくはありません。いっとき負けても、がんばって巻き返しを図ることも可能です。
でも、官僚の場合は、限りがある上級ポストに同期が出世した時点で、勝負アリ。負けた人は潔く去らなければなりません。官僚はみんなプライドが高いので、後輩の部下になることが許せないのかもしれません。それに、退職した人は寄る辺なく役所を出ていくわけではありません。ちゃんと、就職先が用意されています。それが天下り


霞が関の堕落に歯止めがきかない最大の要因は、ひとえに省益でしか評価しない仕組みになっていることだと言っていいでしょう。加えて、若手の抜擢が進まないのは、「上のポストに空きがない」という現実もあります。


同時並行で進めるべき改革
・幹部の身分保障をなくせ! 
  指定職になる前に、いったん退職。出来の悪い幹部を強制的に降格にする仕組みの導入。幹部人事は政治主導で。
・若手のやる気に火をつけろ! 
  評価制度の見直し、ポストの公募
老害を一掃せよ!
  しがみついてもトクしない組織にする



感想
政治関連の本、第三弾。もうそろそろ十分かな、という気もしてるんだけど。官僚支配の現状はよく分かった。問題は、どうすれば変えられるのか。著者も言っているように、ちょっとずつ変革していくようなやり方では進まないんだろうな。かといって、改革を断行できるような指導力を政治家に期待できるわけでもなし。まあ、そういう政治家が出てきて、頼んでないことまで独裁的に突っ走られるのも怖いんだけど。


それに、既得権益って言うけれど、それを守りたくなる気持ちも分かるよなあ。「正社員」も既得権益って言うしね。せっかく手に入れた権利は、誰だって手放したくない。それなりの努力、競争によって勝ち取ったんだから。それを前提にしたシステムが出来上がっているのに、いきなりそれを抜いてしまったら、システムが崩壊してしまう。十分に対応策を練り、軟着陸させる方法を模索してほしいところだ。既得権益側だって、いつまでも続けられるものでもないって覚悟はしてるだろうし。まあ、その時が来るまでは、全力で抵抗するんだろうけどね。


次回の選挙では自民党が政権を取るだろうって言われている。そうなると、公務員制度改革に初めに取り組んだ安倍さんが首相になる。前回は道半ばで終わってしまったけれど。その反省を踏まえ、次回はどうなることか。ちょっと楽しみ。