40歳アリリタ(早期退職)達成者のブログ

メインは書評(自分語り)。色々と経験する中で自分の生き方が固まり、2014/11/02の記事を集大成に方針確定。2020年3月末、40歳にてアリリタ達成!

新編不穏の書、断章

新編 不穏の書、断章 (平凡社ライブラリー)

新編 不穏の書、断章 (平凡社ライブラリー)

私たちには誰でも二つの人生がある。真の人生は、子どものころ夢見ていたもの。大人になっても、霧のなかで見つづけているもの。
偽の人生は、他の人びとと共有するもの。実用生活、役に立つ暮らし。棺桶のなかで終わる生。


私は家族がいなくて幸せだと思う。誰であろうと愛することを強制されないからだ。こんな強制こそ最も気の重いことだろう。
愛するとは、ひとりでいることに飽きることだ。したがって、怯懦であり、自分自身にたいする裏切りである。


生きることとは、考えないことだ。


事物と自己とのあいだにたえず介入できること、これは叡智と思慮の極みだ。


人生を生きよ。人生によって生きられるな。現実生活は、世間の生活は、自分自身に属しているどころか、他人のものだ。生まれることから死ぬことにいたるまで、現実生活のどんな行為も、ほんとうに行動しているのは自分ではない。動かされているのだ。生きているのではなく、生きられているのだ。



感想
スゴ本で紹介されていた本。これまでに何冊も哲学書や生き方を述べた本を読み、自分自身を固めてきた。それを強化するようであり、解体するようであり。かなり興味深く読むことが出来た。


著者は独りで生きた人。それは心底からの意志・希望だったのか、現実に馴染めなかった屈折した心から生まれたものなのか。そして僕自身も、今、独りで生きていくことを決意しているのは、前者の理由なのか後者の理由なのか。いずれにせよ、著者が指摘するような独り身の利点は享受できそう。


現実を生きるな、という主張。これも、納得する気持ちもあり、否定する気持ちもあり。ただ、他人の人生を生きるな、自分の人生を生きろ、というのはその通り。まあ、それが独りで生きることにも通じるわけだけど。


「生きることとは、考えないこと」。この主張も刺さる。考えるのではなく、想像する。この部分は、著者には及ばないなあ。著者のように詩人で、想像力に富む人間ならば、その場にいながら色々な体験が出来るんだろう。それこそ、現実以上の。ただ、悲しいかな僕にはそういう能力が乏しいもので。僕にとって旅ってのはかなり魅力的。でも、その効果を少しでも高められるよう、感性は磨いていきたい。


費用対効果ばかり追求すると、全ての行為に成功・失敗の判定が下されることになり、当然失敗することのほうが多いわけだから、トータルでの満足度が下がる結果になってしまう。
アリリタという、人生で最も時間が取られる部分のカットが視野に入っているのだから、それ以下の多少の無駄は人生の経験と捉え、ゆるやかに全てを受け入れ、平穏を得ていきたい。自分という人間を固定・限定させず、柔軟に、自由に生きていきたい。