40歳アリリタ(早期退職)達成者のブログ

メインは書評(自分語り)。色々と経験する中で自分の生き方が固まり、2014/11/02の記事を集大成に方針確定。2020年3月末、40歳にてアリリタ達成!

遺言

遺言

遺言

僕ら、作品の作り方ってこれしか知らないんです。その時の自分の気持ちを正直に全部入れてしまう。そうすると、自分たちが頑張れる。自分たちのモチベーションを保つために入れてるわけです。観客とは関係ないんです。でも、モチベーションさえ保てれば、作品作りに妥協がなくなる。「本気パワー」と僕たちが呼んでいた不思議なチカラが発生して、なぜか作品に迫力が出る。その結果、おもしろい作品になる。


作者は「作品」に自分のテーマを込める。おかげで「作品」はクオリティが上がって面白くなる。結果、観客は「作品」を見たとき、自分が見たいテーマをその中に見つける。でも、自分なりの「テーマ」を見つけられるほど内容に没入できるのは「面白い」から。「作者→テーマ→観客」という関係は期待しない方がいいし、目指すべきじゃない。
恋愛とは、「お互いの片思いがシンクロする現象」です。どんなに愛しあってるカップルでも、互いの想いそのものは永遠に届かない。でも「どれぐらい好きか」だけはなんとなく伝わる。愛ゆえに起こしたアクションの結果・行動はちゃんと相手に伝わる。でも、僕たちが本当に伝えたい「自分の気持ち」そのものは、伝わらない。「行動」で相手に伝えるしかない。


エヴァ』は、技術的にも凄いんですが、僕にとっての良さは内容的に『トップ』の裏面だという点です。
両者は、「オタク的な文化の影響を思い切り受けながら生きてきた僕たち」というテーマは同じなんです。その結果、僕たちはこんな存在になってしまったという結論を、肯定的にとらえれば『トップをねらえ!』だし、懐疑的にとらえれば『エヴァンゲリオン』なんです。



感想
岡田さんの本、第四弾。岡田さんが関わったアニメやゲームの開発についての話。有名な作品なんでタイトルだけは聞いたことがあるけれど、実際に見たことがあるのは「トップをねらえ!」だけ。前にニコ生で一挙放送をしたことがあったんで、その時に。でも、どういうことを考えて作ったのか、製作者間のやり取りや、開発の苦労・裏話なんかが生々しくて、すごく面白く読めた。


こういう作り方が全てではないんだろうけど、色々なものを注ぎ込んで作っているんだなあ。こういう人たちがいるからこそ、受け手はその作品を楽しむことが出来るんだよな。本当にありがたい。ただ、そうして評価された作品でも、実は採算に合わず赤字に陥っていたってのは意外だった。ゲーム部門の利益をアニメ部門につぎ込んでいたとか。ていうか、ガイナックスがゲームを作っていたこと自体知らなかったよ。


まあ、アニメやゲーム業界がかなりの低賃金・重労働だって話はよく聞くけど。彼らを食い潰すことで成り立っている業界ってのは危ういよな。本物だけが評価され、成功を手にするってのは正しい形なのかもしれないけど、それなりの才能でもそれなりに生き残れるようにしないと、業界がシュリンクしてしまう。「なんでコンテンツにカネを払うのさ?」でも考えたように。ましてや、評価されても儲からないのではねえ。そういう業界には、才能ある人間も入ってこなくなってしまう。才能が見出されなくなってしまう。今、クリエイターが集まる業界ってどこなんだろう。


その点、それなりの人間でもそれなりに生きていけるサラリーマンってのは素晴らしい。まあ、そのサラリーマンも、今後は同じようになりそうで恐ろしいけど。備えはするにしても、なるようになるしかない、かな。