40歳アリリタ(早期退職)達成者のブログ

メインは書評(自分語り)。色々と経験する中で自分の生き方が固まり、2014/11/02の記事を集大成に方針確定。2020年3月末、40歳にてアリリタ達成!

自分探しと楽しさについて

趣味は個人の自由であって、基本的に本人が楽しければ、真も偽もない、傍から文句を言うようなことは控えるべきであろう。ただ、である。「自分自身を入力する」タイプのやり方(コスプレ、ゲーム等)では、自分の変化がない、あるいは変化が小さい、ということだろう。変化は労力に比例している。手軽にできるものほど、自分の変化は少ない。
情報を自分にインプットするタイプならば、自分の成長を実感できるが、既存のシステムの中に自分をインプットするタイプには、その実感が掴みにくい。ここに違いがある。

 

情報を集め、自分で吟味し、実際に試し、失敗も重ね、あるいは危険な体験もする。そうするうちに、だんだんと自分が変化することを楽しむ。それが趣味の王道だった。
バーチャルの中にいる「自分」は、そのシステムが見せてくれる「幻想」である。夢を見続けることができるならば、それはそれで素晴らしい「体験」といえるだろう。ただ、である。夢を見続けるには、また特殊な才能が必要である。

 

重要なのは、「自分」や「自分の楽しみ」の中に「他者」をあまり入れないことだと思う。他者との関わりをゼロにすることは無理にしても、抑制した方が良いし、できるだけ割合を下げた方が安全だ。
楽しさは、「他者」との比較から生まれるものではない。「自分」の中から湧き出るものだ。どうしても比較がしたいのならば、「他者」ではなく「自分」と比較しよう。

 

今が一番楽しい。毎年、そう感じる。懐かしいことはあるけれど、昔の方が良かったと感じることなんて、「自分」に対しても、「社会」に対しても、ほとんどない。どんどん良い状態に向かっているように感じる。
大人になって、自分の自由に行動できるようになったことが理由として大きいと思う。自分の思いどおりに生きられるのだ。「信じられないくらい楽しい」と思える毎日である。

 

プロセスを楽しむ
楽しさをうまく味わうためには、計画的でなければならない。何故かというと、その計画自体が面白いからだ。いきなり実行するより、事前によく考え、プランを練った方が楽しさが増える。短時間でできてしまうものより、時間がかかるものの方が面白いのも、この「計画」が必要な点にある。ゴールはずっと先にあって、そこへ近づく道が楽しいのだ。
同時にまた、自分が作った計画に常に拘ることも良くない。アドリブである。この切り換えも重要だと思う。

 

 

感想

図書館で目当ての本を探し当てたついでに、近くの棚にあってタイトルが目に入り、面白そうだと思って借りた本。森さんの考え方は僕に近く、親近感を感じていたってのもあって。

タイトルの「自分探し」については特に求めてはいなかったけれど、「楽しさ」は今後の人生で僕が最も大切にしていきたいと思っているもの。何らか参考になるかなと軽い調子で読み始めた。

 

読んでいて、やっぱり森さんの思考・思想には馴染むものがあるな、と。「なにものにも拘らない」ってのも良いし、「他者をなるべく入れない」ってのも良い。「生きることが無駄」ってのも、全くもってその通り。意味が無いからこそ、自分の「楽しみ」こそを追求すべきだと思っているし。

 

「今が一番楽しい、自由だから」ってのも、その通り。共感しかない。特に、僕は去年アリリタしたばかりだからね。最大限の自由を獲得した。「今が一番楽しい」と、心から思っている。願わくば、僕も森さんのように、毎年毎年そう感じられるようでありたい。

 

そんな森さんからの「楽しむ」ためのアドバイスがいくつか得られた。1点は、プロセスを楽しむこと。旅行においては、計画自体も楽しんでいる。語学の勉強や歴史の勉強なんかも控えているし、それらも含めて大きく楽しんでいけそう。そうしたプロセスを、旅行以外の趣味にも展開していきたい。

 

もう1点が、成長・変化が得られる趣味の方が空しさを感じずに済むってこと。この点、ゲームという趣味は若干弱いだろうなあ。読書も、知識が得られるものはいいとして、単に娯楽としての読書だと弱いかも。得られるものを増やす努力はしているけれど。まあ、子供のころから親しんできた趣味だし、放棄することはないけれど。何かしら、成長・変化が感じられるって視点からの趣味をもう一つ付け加えてみるのもいいかもな。時間もあることだし、焦る必要は無い。じっくりと、自分に合う趣味を模索していこう。